NEWSお知らせ
-
2022.09.26
鹿児島県議会一般質問 安全確保など市町村依頼 児相ない離島の児童虐待対応
-
2022.09.12
子どもを急かしてませんか?イライラ解消のスキル伝授 前向き育児に5原則 神戸で連続講座中
-
2022.08.29
「気軽に相談を」子どもの人権110番強化週間【愛媛】
-
2022.08.15
虐待防止や病気の子どもを支援…「岡山キワニスクラブ」設立2周年式典【岡山・岡山市】
-
2022.08.01
児童虐待防止を 宮崎市で「たたかない子育て」のセミナー
-
2022.07.19
虐待ゼロ推進月間 大野知事らが虐待防止呼びかけ/埼玉県
-
2022.07.04
児童虐待件数“過去最多” 9割は「助言指導」にとどまる【佐賀県】
-
2022.06.21
「こども家庭庁」来年4月発足へ 残された課題とは 子どもの声反映の仕組みはできたが…
-
2022.06.06
縁結び60年 新聞がつなぐ里親と子ども 「愛の手運動」1328人が新家庭に
-
2022.05.23
「かつては子どもに優しい国だった」世界中を旅したイギリス人旅行家が驚いた、日本人の子育て 人間は”皆で”育てるように生まれてきている
-
2022.05.09
コロナ禍以降2倍以上に急増…『産後うつ』防いで子育てを“シェア” 2児のママが実体験から施設オープン
-
2022.04.25
子どもたちの健やかな成長願い かざぐるま
-
2022.04.11
児童虐待防止 相談を 保健センターに支援拠点
-
2022.03.28
福岡県警「児童虐待対策室」の発足式~少年課に設置
-
2022.03.14
児童虐待が過去最多 : 死亡した子ども54人、うち29人が無理心中
-
2022.02.28
1年間で1133件の児童虐待を認知…年々増加 9割は『面前DV』 静岡県警
-
2022.02.15
小林市と県警、日本郵便が「子供の見守り協定」締結 宮崎県
-
2022.01.31
児童相談所の虐待対応、一部を民間委託へ…さいたま市